ShinroShimbun_HawaiiEdition_Vol18
12/12

「移民」「移民」でで見る見る● Profi leハワイ州オアフ島出身。中学時代に日本人教師の影響を受け、日本語への興味が湧く。ジェームズ・キャンベル高等学校に入学後は、ティーチング・アシスタント(TA)として日本語の授業で教員補助を経験。その時のやりがいや達成感が後に日本語を教える道へとつながった。日本語能力試験 N2 取得。現在はカラヘオ高等学校で教員として日本語の授業を担当している。 高校時代に投資家を目指していたというエリック・クアン先生。ハワイ大学で経済学を学んでいましたが、日本語教師という新しい夢を見つけ、進路変更をしました。ここまでの道のりには苦労もありましたが、持ち前の明るさで夢を実現させました。「生徒と一緒に学ぶのが楽しい」と語るクアン先生に、現在に至るまでのキャリアとお仕事の内容についてお話をうかがいました。The Shinro Shimbun Hawaii Edition日本に短期留学した際に生徒へハワイの魅力を伝えたNo.18, 2025[ Summer Special Issue ]■ハワイと日本を結ぶ歴史・移民史「元年者」がハワイ上陸1871年1868年「日布修好通商条約」締結「官約移民」がハワイ上陸1898年1885年1924年アメリカがハワイ併合「真珠湾攻撃」で太平洋戦争勃発「新移民法」日本の無条件降伏、終戦1941年1945年日本からの海外渡航自由化1964年教壇でイキイキと授業を展開するエリック・クアン先生日本の伝統的な遊びであるかるたを体験できる授業を展開1219 世 紀、 砂 糖 産 業 が隆盛を極めていた当時のハワイ王国では、サトウキビ栽培のための労働力需要が高まっていた。また、ネイティブハワイアンの人口が減少していたことを踏まえて、外国からの移民を積極的に受け入れることを決定。日本からは 1868 年、153 人の日本人が移民としてハワイの地を踏んだ。「元年者」と称されるその一団は□日系ハワイ人□のルーツと考えられている。―日本語に興味を持ったのはいつ頃ですか?メ ー シ ョ ン や マ ンガをはじめ、さまざまな日本文化にふれて、その時に興味が湧きました。最も影響を受けたのは、日 本 の 大 人 気 マ ン ガ の『ONE PIECE』です。中学校の先生が日本人の方で、ONE PIECE が好きでしたので、私もそのマンガの主人公であるモンキー・D・ルフィのファンになりました。当時は―日本語はどのように勉強されたのですか?の 授 業 を 履 修 し ていましたので、日本語が理解できるようになりました。また、卒業前には、縦書きの原稿用紙に自己紹介や好きなこと、将来の夢に関する作文を日本語で書き、日本語力を向上させることができました。その時に書いた□将来なりたい職業□は投資家 で、 現 在 の 職 業 と は違っていますね(笑)。71 年 に「 日 布 修 好 通商条約」が締結され、日本とハワイは正式に国交を樹立した。その後、一時的に移民事業は中断され た が、85 年 に は「 日布労働移民条約」が締結され、両国間で定められた条件のもと政府が斡旋した「官約移民」がハワイへと渡った。住居と医療が整備されており、当時 の 日 本 の 日 払 い 労 働者の賃金と比較して高額だったことから移民を希望する日本人は少なくなマンガを英語版で読んでいたのですが、その後、高校生の時に書店で日本語版を見つけて、1 巻から 10 巻までを一気に読破しました。か っ た。9 年 間 で 26 回実施された官約移民の総数は男性が 2 万 3,340 人、女性が 5,799 人で、合計2 万 9,139 人にも上った。98 年 に ハ ワ イ 王 国 がアメリカに併合され、移民 を 取 り 巻 く 環 境 が 変化した後も日本から多くの移民がハワイに入植した。サトウキビのほかにもコーヒーの生産に従事する者、契約労働を満了して都市部に移り住み商店を営む者など、日本人移 民 は ハ ワ イ 現 地 で の―日本語教師になられた経緯について教えてください。ワ イ 大 学 マ ノ ア 校に進学して、投資家になるために必要な経済学を専攻しました。強 は 自 分 が 想 像 していた以上に難しく、その時に高校時代に日本語の授業で先生のアシスタントをしていたことを思い出し、日本語教師のほうが向いているのではないかと考えるようになりました。ハワイ大学では三つまで専攻を選択できるため、第 1 専攻に経済、第 2 専攻に教育、第 3 専攻に日本語を選びました。は 大 変 で し た が、そのような中で新型コロナウイルス感染症が急拡大し、私は 1 年間卒業を延期しました。その時に将来について真剣に考えた結果、日本語教師になろうと決心したのです。暮らしをより発展させていった。1924 年には、「新移民法」により移民が禁止され、日本に帰国をするとハワイへの再訪がかなわなくなるという事態に直面したことから、日本人はハワイでの定住を意識し始めた。そ う し た 中、80 年 前の 1941 年 に は、 日 本 側の「真珠湾攻撃」を契機と し て 太 平 洋 戦 争 が 勃発。民族間の亀裂が顕在化し、一部の日系人は拘束を受けるなど戦時中は厳 し い 状 況 に 置 か れ たが、日系人志願兵による第 442 連 隊 の 活 躍 も あ―ハワイでは教員になるための教育実習や採用試験はとても大変だとうかがいました。る に は、 大 学 卒 業後 に DOE(Department of Education)の試験を受けて、日本の大学院に相当するマスターコースで 2 年 間 の 教 育 実 習 をし、試験や研究課題を通過 し な け れ ば な り ま せん。私も DOE をパスして、1 年 目 に パ ー ル シティ高校とワイパフ高校で そ れ ぞ れ 1 セ メ スター、2 年目にパールシティ高校で 1 年間の教育実習を行いました。その後、試験や研究課題をクリ ア ー し、 教 育 学 修 士(Master of Education in Teaching)を 取 得 し て、教員になることができました。大変ではありましたが、教員として教壇に立つことはとてもやりがいがあります。―日本にも留学されたことがあるとうかがいました。E d u c a t i o n i n Teaching の プ ロ グ ラ ムの一環で、日本の宮城教育大学(仙台市)に 1 カ月間の短期留学をしました。そこでは小学生、中学生、高校生を対象にした英語の授業やハワイを学ぶ授業を見学したり、実 際 に 教 え た り し ま した。日本の教育制度や仕組みなどについて学ぶと共に、生徒たちと楽しい時 間 を 過 ご す こ と が でき、本場の日本語にふれる貴重な機会につながりました。それに、仙台城に行ったり、地元の名物であるずんだ餅を食べたり、終戦後、日系人は次第に信頼を取り戻した。52 年 に は「 新 移 民 国 籍法」が制定され、日本人に帰化が許されるなどハワイにおける日系人の社会的環境は向上していった。64 年 の 海 外 渡 航 自由化により、日本―ハワイ間での交流がさらに深まるようになった。こうした長い歴史を経りしたことも良い思い出です。―現在のお仕事内容について教えてください。校 で 日 本 語 を 教 えています。まだ 1 年目ですので、私自身教員としてさまざまなことを勉強しながら日々の業務に当たっています。クラスは習 熟 度 別 に 分 か れ て いて、1 ク ラ ス が 25 人 程度で、Level 1 のクラスが二つ、Level 2 のクラスが一つ、そして Level 3 と 4 は合同の上級クラスが一つあります。―実際に日本語を教えていて、楽しいと感じることはありますか?語 を 勉 強 し て い ますので、生徒たちに日本語を話すことができるのは 本 当 に 楽 し く 感 じ ます。ハワイは日本人が観光で毎年大勢訪れることもあり、日本語に興味があったり、真剣に勉強したりしている生徒は少なくありません。徒 が 私 の 知 ら な い日本語を話すこともあるくらいです。教師という立場ではありますが、私も生徒たちと一緒に日本語を勉強するという意識で日々の仕事に取り組んでいます。「クアン先生は『サボ る 』 と い う 日 本 語 を知っていますか?」と質問を受けました。私自身しっかりと理解していなかったので改めて調べてみると、『サボる』はフラ ン ス 語 の「sabotage」(サボタージュ)が語源と い う こ と を 知 り ま した。日本語の持つ多彩な表現構造の一つですが、言葉の背景を把握しながら学ぶことでより一層理解が深まることを実感しました。た現在、日本とハワイは友好的な関係を築いている。ハワイと姉妹都市提携 を 結 ぶ 日 本 の 都 道 府県・自治体は少なくなく、日本文化の浸透、日系人の活躍等、親密性の高さが垣間見える。日本留学を希望するハワイの若者には、両者の発展を牽引するグローバル人材となることを期待したい。―授業で工夫していることをあげてください。高 校 や 大 学 の 時 に行っていた勉強方法を伝えるようにしています。例えば、平仮名、カタカナ、漢字の書き方など、ちょっとしたコツや文法の勉強方法を教え、生徒が無理なく日本語を習得できるようにアドバイスをしています。また、時には人形やぬいぐるみを使って会話シーンを見せるなど、視覚効果を利用したり、生徒の興味を引くアイデアを盛り込んだりする工夫も取り入れています。―日本語を学ぶハワイの人々にメッセージをお願いします。を 恐 れ な い こ と です。私自身、高校生の頃は、間違った日本語を話すのが怖かった思い出があります。しかし、日本語を上達させるには、積極的に日本語を使うことが大切です。日本語を学ぶハワイの人たちには思い切って日本語を話し、楽しみながら学んで欲しいとエールを送りたいと思います。エリック・クアン先生生 徒 た ち に は、 私 が大 切 な の は、 間 違 い間違いを恐れず、楽しく、日本語を学んでいこう!日本とハワイ、友好の歴史中 学生の時です。アニ高 校 生 の 時 に 日 本 語高 校 卒 業 後、 私 は ハし か し、 経 済 学 の 勉三 つ の 専 攻 を 学 ぶ のハ ワ イ 州 で 教 員 に な2 024 年 に Master of 現 在 は、 カ ラ ヘ オ 高私 自 身、 い ま も 日 本そ の た め、 時 に は 生最 近、ある生徒から、

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る